
焼きそばの麺が余ってたので(いつものソース焼きそばでは、少し飽き飽きしてたため)餡掛け揚げ焼きそばにしました。
焼きそばの生の蒸し麺を中温の油へほぐし入れて、カリッカリっになるまで揚げます。
お肉と冷蔵庫の中の残ってる野菜を炒め、鶏ガラなどの中華スープ、オイスターソース、醤油、砂糖、胡椒などで味を整えて、水溶き片栗粉を回し入れトロミをつけ、最後に胡麻油を回し入れ風味を付けて、揚げた麺の上に掛けて完成です。芥子や酢を添えても良いでしょう。
または、
フライパンにやや多めの油を入れ、ほぐした焼きそばの麺をほぐしながらフライパンの面に押さえつけながら揚げ焼きにします。ひっくり返して表裏の表面だけをカリカリにしてからお皿にうつします。
前述の餡掛け揚げ焼きそば同様に具材を餡掛けにして掛けても、また違った焼きそばが楽しめます。
ご家庭では油で麺を揚げるのは、少し面倒なので、後者の方がお手軽かもしれないですね。