休日

新調

ひなたも開店から17年目に突入しています。

10年を過ぎたあたりから、これまでも店内のあらゆるモノ(特に厨房設備、厨房機器中心に)が老朽化して寿命を迎え、取り替えてきました。

ドリンクを保管するショーケース2台。製氷機。コールドテーブル。四面の冷凍冷蔵庫。冷凍庫。ネタケースのモーター。焼き台のバーナー。食器洗浄機。炊飯器。ウォシュレット。入り口の扉などなど、、、
どれももう二代目三代目目が継いでおります。笑
その度に買い替えもしくは新たにリース契約を結び、出費が、、、。泣

そして今回は客席天井のエアコン。

先日の休店日に、いつもお世話になっている業者さんにお願いして、新たなモノに取り替えてもらいました。

やはり、新品は良いものですね。
これでまたしばらくは故障でヤキモキとする要らぬ心配は無くなりますが、お金の工面に、営業で頑張っていかなきゃ!です。

あ〜〜ぁっ、とため息の休日でした。
(-_-;)

1並び

先日のお休みの月曜日。

何気なしに携帯で時間を確認したら、、、
やたらと数字の1が並んでて、


思わずスクショしてみました。笑

特に意味はありませんし、根拠もないのですが、何だか縁起物を見たような感じ。笑笑

パリオリンピック2024

パリオリンピック2024開幕してます。

4年に一度のオリンピック。
ただ東京オリンピックがコロナの影響で一年遅れのため、間隔的には今回3年ぶりと短め。なんだかいつもよりも早くにオリンピックがやってきたって感覚があります。

今年の開催はパリということで、ヨーロッパ開催。
様々な競技の決勝の時間帯が、日本時間の深夜という種目が多いです。自分達の業界だと、仕事が終わってからちょうど決勝が始まる!って事が多いので、ありがたい事ではありますが、、。

そんなこんなでこの日は、柔道男子66キロ級。
2回戦で敗れ、連覇の夢潰えた妹のためにも気合いと精神力で勝ち上がってきた阿部一二三選手。

決勝は、技あり2本の合わせて一本で見事に金メダル!でした。


その直後には、別会場でスケートボードストリートの女子決勝。
決勝の8人に日本選手が3人残っているというハイレベルな戦いを繰り広げていました。なんせ、世界ランキング10位以内に日本選手が6人ランクイン。その中で代表に選ばれるのは3人のみと、非常に高いレベルを誇る日本のスケボー女子陣。

この日も凄技を披露した吉沢恋選手と赤間凛音選手が、なんと世界のワンツー!で金銀フィニッシュを決めました。

仕事終わりの開放感と相まって大興奮。柔道からスケボーまで画面から目が離せずに、思わず車の中で最後まで見届けてしまいました。笑。
途中チャンネル変えて、女子サッカーの谷川選手のスーパーゴールも目にすることが出来ました。

それにしても、金メダル有力と言われてきて、過度な期待、大変なプレッシャー、計り知れない重圧の中、見事にメダルを獲得してしまう。
並大抵では出来ないとても凄い事ですし、とても素晴らしい精神力だと思います。メダル獲得のみなさんおめでとうございます!
もちろん叶わなかった選手にも、最大限のエールを送りたいです。

今後の日本選手の活躍も楽しみですね。

ウィンブルドン


日本時間の14日(日)の夜、テニスのウィンブルドン選手権男子シングルスの決勝が行われました。

仕事が終わってから、直ぐに車の中で観戦しましたが、既にアルカラス2セット先取(6-2、6-2)で3セット目の6-6のところでした。タイブレークに入るほど3セット目に、絶対王者の意地を見せたジョコヴィッチでしたが、最後は昨年に引き続き屈しました。

アルカラス、ウィンブルドン2連覇達成です!昨年はフルセットの痺れる試合展開でしたが、今年はストレートでの優勝。ここにきての著しい成長が窺えます。

試合内容もさることながら、試合後のインタビューもとても感動的で良いものでした。
お互いを称え合うその言動。
そしてこの大会の関係者・サポートしてもらっているチームの面々・いつも支えてもらっている両親や子供含めた家族、それらの人々への感謝の気持ちを、両陣営が素直に表現している姿は、非常に清々しく、見ていてとても気持ちの良いものでした。

テニスが紳士のスポーツと呼ばれる所以を見たような気がしました。世界のトップを争う一流アスリートは、やはり人として人格者としても優れている方々が多い気がします。

それにしてもジョコ、顔ちっさっ、、、。笑

ブギウギ



見れずに溜め込んでた録画済みの朝ドラ《ブギウギ》

先日のお休みの日に一気見。

涙💧涙😭の傑作でした。

趣里ちゃん、ハマり役でしたね。



この寒い時期。
定休日のお休みの日、自宅の夕食の献立には良く〝鍋〟があがります。

しゃぶしゃぶや水炊き、塩レモン鍋、キムチ鍋、寄せ鍋、辛味噌鍋、などなどと飽きないように味と具材に変化をつけながら家族で食卓を囲んでます。

鍋はお野菜をふんだんに摂取出来るから良いですよね。



で、今回はキムチ鍋です。
やはりメイン食材のタンパク源は豚バラ肉がよく合います。
他、白菜・長葱・きのこ類・ニラなどなど。
後は(もちろん普通の豆腐でも良いのですが、)〝厚揚げ〟や京焼のようなしっかりした生地の〝油揚げ〟なんかが表面から鍋の出汁を良〜く吸ってくれて、程よく味が染みわたって美味しく仕上がりますので、是非試してみてください。

《最後まで行く》

《最後まで行く》
鑑賞してきました。

岡田准一、綾野剛のW主演のアクション・バイオレンス・サスペンス映画です。


物語に疾走感があり、その展開に目を離せなく、スクリーンに目が釘付けになる2時間でした。

血だとかバイオレンス、暴力的なシーンが苦手な方には推奨出来ませんが、なかなか見応えのある作品でした。

少し前にフジの月10でやっていたドラマ《アバランチ》(コレも綾野剛主演)と同じ監督です。こういった系統の内容がお好みの方にはオススメです。

W主演の二人はもちろん、脇を固める俳優陣も、皆さん演技派揃い。その演技力に自然と引き込まれていきます。

ワクチン3回目接種


先日のお休みの月曜日。

予約しておいたワクチン3回目接種に行ってきました。

1.2回目と同様に、ザザシティ2階の接種会場で受けてきました。

今回は全然痛みの感じない(打ったか打ってないか分からないくらいの)接種時でした。

今回も、副作用と呼ぶほどのひどい症状は無く、1.2回目と同様接種部分の腕肩の痛みはあるものの、腕が上がらないほどでもありませんでした。
熱も37.8度まで上がりましたが、怠さはそれ程感じられず、熱も直ぐに下がりました。

以上、ワクチン3回目接種の報告でした。

お休みの日の夕食。

先日のお休みの日の、夕食です。

下の子のリクエストで用意しました。

こちらが具材となります。

右上から
タコ
とろけるチーズ 
ネギ
紅生姜
大葉
天かす
たくわん
明太子

の8種の具を、この日は用意しました。

そして使う器具はコレ!


もうお分かりですね。
そう【タコ焼き】です。

ウチではいつもこうやってカスタムして作ります。
いろんなパターンのタコ焼きが出来、いろいろな味が楽しめて面白いです。


子供たちにはチーズ入りが人気です。
オジサンにはオーソドックスなのがやっぱり1番かなぁ⁈

タコ焼き


昨日のお休みの日の夕食は、家でタコ焼き🐙。

具材に、沢庵やチーズ・ベーコンなんかを入れて変わりタコ焼きにもしてみました。
〒431-0103
浜松市西区雄踏一丁目12-21 1-B
電話番号 053-592-0400
営業時間
火~土 17:00~24:00 
日・祝  17:00~23:00
定休日 月曜日
新着情報(ブログ)こだわりの日本酒旬のおすすめ料理ホーム
定番のお料理御飲物