6月に入りました。

初夏と呼ぶに相応しい気候になってきました。
この時期になると日中は30℃近い気温まで上がり、朝晩はまだ20℃を下回る日もありと、温度差のある時期。体調を整えるのにも、少し気を遣わなければなりません。

年々、暑さ対策!熱中症対策!などなど叫ばれるようになって久しいですが、先日もまだ5月の下旬だというのに、夏日の日があり、まだまだ暑さに慣れていないため、熱中症に注意と喚起しておりました。

これから7月・8月とどうなってしまうんでしょうね!?

そしてその前に梅雨がありますね。
じめじめとした湿気の帯びた日々が続きます。食材の腐敗にも気を配っていかねばなりません。


さぁ食材ですが、、、
魚介類は夏場に美味い鱧やイサキ、そして川魚ですが鮎。
舞阪港では網が変わって真鯵や太刀魚、甘鯛などが水揚げされてきます。
才巻やボソなど浜名湖の海老も取れ始めます。他にも鱚(キス)なども。

野菜は夏野菜の胡瓜、枝豆、とうもろこし、ゴーヤー、オクラ、茄子、万願寺とうがらしなど。

日本酒は夏の生酒中心にキリッと辛口、酸の効いた冷酒が主体となってきます。

今月もどうぞ宜しくお願いします!
?Gg[???ubN}[N??