【光栄菊】(佐賀、こうえいぎく、特別純米 〝清海〟 無濾過生原酒)

佐賀のこの【光栄菊】は以前からも何度か取り上げています。
(ホームページのホーム画面の🔍のマークをタップして、〝光栄菊〟と打ってもらうと、以前のblogの記事が上がってきます。参考までに)

これまでに紹介してきたスペックは、全て限定商品だとかシーズンものだとか、通年商品ではありませんでした。
これだけの品質を誇る銘柄。やはり通年販売してもらえる《定番酒》への渇望の声があったんだろうなぁ、ってことは容易に想像がつきます。それだけこの銘柄の品質の高さには目を見張るものがあります。

ということで登場したのが、光栄菊6年目にして初めての《定番酒》
その名も〝清海(S ukaiスカイ)です。
特別純米の無濾過生原酒。雄山錦60%精米、A lc14℃。


柑橘系のフレッシュな香りとデラウェアのような瑞々しく甘い香りが入り混じる。口中に広がるスマートでバランスの取れた味わい。程よい苦味と酸味とドライ感。そして心地良い余韻へ。


芸人のはなわさんの持ち歌(持ちネタ⁈)で佐賀県を自虐する歌がありますよね。
でも、佐賀県の日本酒はかなりレベルの高い銘柄が多いように思われます。もっともっと誇っても良いと思いますけどね。

こちらの【光栄菊】、全国的な人気誇る【鍋島】、安定感光る【七田】、新進気鋭【基峰鶴】、新しい価値へのチャレンジャー【東鶴】、自社田の山田錦で醸す【東一】などなど。
どの蔵も、高い品質と素晴らしい技術を活かして佳い酒を醸造しています。
?Gg[???ubN}[N??