
2月に入りました。
お手洗いに飾ってあるカレンダーです。
今月は水仙(スイセン)。春の訪れを告げる花として知られてます。
まだ雪が残る早春の季節に咲く4つの花を、中国では「雪中四友(せっちゅうのしゆう)」と呼びます。その4つが「梅(ウメ)」「蝋梅(ロウバイ)」「山茶花(サザンカ)」と「水仙(スイセン)」です。
まだまだ寒く、週末には大寒波が襲来とされてますが、少しずつではありますが春が近づいてくる時期ではあります。
さて、今月はいわゆる二八(ニッパチ)と呼ばれる月です。全ての業界に当てはまるわけでは無いのですが、ビジネス俗語として昔から言われる言葉で「二月と八月は売り上げが落ち、商売が低迷する」などとされています。
まぁこの居酒屋業界でいうと、二月は営業日数自体(稼働日数)が他の月と比べて少ない。
十二月一月の忘年会新年会シーズンと、三月四月の歓送迎会シーズンの谷間に当たるため消費が伸びない。それらが原因とされてます。
とはいえ、食材ではいろいろと新物と呼ばれるモノや、春の山菜類なども出てきます。
魚介類も、この時期の真鯛はとても味ノリが良く美味しい時期。春を告げる細魚(サヨリ)なども出始めます。
日本酒も、搾りたての生酒、うすにごりなんかの旨い酒が出てきます。立春朝搾りも明後日また紹介いたします。
また美味しい食材・お酒が入荷したらお知らせします。
今月もどうぞ宜しくお願いします!