【光栄菊(こうえいぎく)】
(佐賀、白月  無濾過生原酒)
佐賀県小城市。2019年に復活した蔵。

(日本酒の酒蔵というのは、1から新規参入して開業することは、取得すべき清酒の酒類製造免許の要件からいって、実質的かつ現実的に難しいというか、閉ざされているのが現状です。

そこでここ近年多いのが、休眠している酒蔵を買収して新設する方法です。買収というと聞こえは良くないですが、実質廃業してしまった酒蔵及びその設備等を、新たに志ある経営者や蔵人が、生き返らせる、甦させるということです。酒蔵名、銘柄名を引き継ぐこともあります。光栄菊は正にそれに当たります。)

前振りが長くなってしまいましたが、この光栄菊酒造さん、愛知の菊鷹さんにいらしたスター杜氏である〝山本克明〟氏を迎え入れて、初年度醸造より一躍全国区へと駆け上がった酒蔵であります。

これまでも何銘柄か入れてますが、そのどれもがalc度数が低いのに、しっかりと味わいが深く、いわゆる〝酸〟がしっかり効いているのが印象的。

こちら白月は幻といわれる酒米《神力》を使用し2年ぶりにリリースされたシリーズ。

ほんのりとマスカット様の香り、含むと青リンゴを思わせる軽やかでいながら瑞々しくジューシーな旨み。そしてキリッとした酸味。
後追う渋みとビターなニュアンスも感じられバランスを保たれた優しい旨み。

単独でもさらりと飲めて、かつ食事との相性も良い銘柄です。是非お試しください。
?Gg[???ubN}[N??