
【団扇海老(うちわエビ)】です。
活けのものが入荷致しました。
平たい形状で、文字通り『団扇』の様な形ということでうちわエビと呼ばれています。主に西日本中心に水深300mまでの砂泥底に生息し、底引き網で漁獲されます。
こちらは三河産ですが、生命力強くバタバタ動いてとても元気です。
今回は、3尾をお刺身・塩焼き・身を外して天ぷら、残った頭を割って味噌汁にてご提供しました。
ほぼほぼ、伊勢海老同様の食べ方です。
単純に塩茹でで食べても美味しいですし、中にはエビフライにするとより甘みが増すとおっしゃる方もおります。
伊勢海老に比べ、可食部が少ないとは言いますが、手のひらよりも大きい今回のサイズだと思ったよりも食べでがあります。
今回、こちらはご注文品なもので、メニューにはございません。予めご要望頂き、入荷次第のご連絡にはなりますがお受け致しますので、お気軽にお問い合わせ下さい!