
舞阪で水揚げされた【連子鯛(レンコダイ)】です。
姿形は真鯛にも似ていますが、少しピンクが鮮やかで、顔や体に黄色がかった処が見えますので、キダイともいわれます。
ツヤッとしてとてもキレイなお魚です。
それほど大きくならないために、手の平サイズのものは、お祝いの席の尾頭付きの鯛として使われる事が多いです。
こちらは1~2年モノの小型の連子鯛。
6月~8月の夏場のものは、いわゆる旬とされ、脂のノリが良いと云われてます。
この大きさだと皮目も薄く気にならないため、酢締めにして週末の宴会の前菜にしようと思ってます。