6月から、舞阪の漁もアジ・タチ、アマダイが解禁となりました。
3月から5月までの大きな目のタイ網から、細かい目の網に変わります。
と、いうことでアジ・タチ(タチは近年不漁ですが・・・)が、これから主流となります。
お魚の旬の変化によって、漁も変わっていきます。
アジは夏のお魚の代表です。
ひなたでは、お刺身・タタキはもちろんですが、
人気は『なめろう』…アジの身を3枚におろして皮をひき、味噌・生姜・ネギ・大葉・ミョウガなどの薬味と共に叩いてペースト状に仕上げます。
それを、胡瓜にのせて、または海苔で巻いてお召し上がり頂くと、いうものです。
是非、お試しを‼︎
他にも、塩焼き・アジフライ自家製のタルタルソースで・梅と大葉を巻いたアジの天ぷら、などなどでご用意しております。

画像は、あとアマダイ(甘鯛)です。
こちらも、身の旨味ときたら最高のお魚です。
大型のモノは、昆布締めにもしたりしますが、ひなたでは、主に唐揚げ!
鱗をつけたまま揚げるので、鱗がパリパリに仕上がります。それを、こちらも自家製ぽん酢で召し上がって頂きます。こちらも、おすすめです。
6月に入り、初夏という言葉がお似合いの季節になってきました。お野菜では枝豆、とうもろこしも始まってます。
旬の食材、取り揃えて、皆さんのご来店お待ちしております。